![]() |
こんばんは~!
久しぶりの更新ですね。 実は、、、、 もうご存じの方も多いかと思いますが、6月10日にパッチワーク通信社が破産したそうです。 とてもとても残念です。 今のところ、パッチワーク通信社が出版していた雑誌等は、手に入りません。 南久美子の本もしかり・・・ また、状況がわかりましたら、ブログ等でお知らせ致します。 そして来週のキルトウィークin新潟は、ちゃんと開催される予定です。ご安心を~!! 今日もお店でセッセと荷物を詰めております(笑)いそがねばっ! タイトルにもあるように、昨日ジャカルタから帰ってきました。 今回は、南久美子とchieの二人で、行ってきました~ chieのスーツケース(先生も2つw) ![]() 今回は直通便がないので、成田経由で向かいます。 ![]() 初めて降り立った成田の中に、秋葉原が出現っ!! ![]() もちろん”えっ?!”っと二度見しましたw ジャカルタに着くと、お迎えに空港まで来て下さってました。 そこからホテルまで3時間・・・ 交通渋滞凄すぎる、、、 早々にジャカルタトラフィックジャムを体験(笑) そして、次の日は、講習会の準備のために、用意を・・・っとおもいきや、会場が7時からしか使えない(TT) 急遽、予定を変更し、ディナーをした後に、準備をしました。 講習当日は、テーブルと椅子にちゃんと人が埋まっていて、びっくり~!! ちゃんとフォローできるかどうかが心配になりましたよ。。。 ![]() 講習会に参加された生徒さんたちは、とても勉強熱心! 一つでもテクニックをものにしようと、一生懸命でした♪ ![]() chieもまぎれて、こっそり撮影w ![]() 個々でも撮影w ![]() 2日目は、ミシンを使って、効率良く♪ ![]() 講習の最後は、皆で記念撮影デス。 ![]() ここジャカルタは、インドネシア語が公用語。 私はめちゃくちゃな英語で何とか話、ボキャブラリーの少なさに撃沈してました。 インドネシア語で、”ありがとう” は ”トゥリマッカシー” ”どういたしまして” は ”サマサマ~” この2つは覚えました。 通訳の方はも同い年で、いっぱい作品を作ってらっしゃって、尊敬しました! この講習会で、若い方の参加者があり、それにも驚きました。。 最年少・・・12歳! ![]() 彼女は、特別講習で、ハウスのピンクッションを作ってました♪ 最後におまけ。。。 ![]() ![]() ![]() ![]() インドネシア料理 美味しかったです! 焼き鳥に焼きそば、ナシゴレン(焼き飯)・・・日本食と変わらないw 豆腐にえのきも 呼び方も食材もそのままで お料理になってました~ また行きたいです! chieでした ![]() オススメサイト↓↓ ![]() ランキングに参加しています! ワンクリック応援をお願いします ![]() ![]() にほんブログ村 是非、拍手をお願いします ![]() |
![]() |
今週もお疲れさまでした。
17時にお店も閉店。 この静かな時間が、実は好きだったりするんです。 ほっこりしちゃうぅ~ お店を覗いては、生地をながめて、この生地やっぱりいいなぁ~ってみてたりします(笑) お店に欠品してた商品が続々入荷しています。 ネットやイベント会場でも大人気だったこちらの持ち手。 家庭用ミシンで縫える ソフトレザー持ち手(2本入り) ![]() エンジや黒、ターコイズやオリーブ、、、 いつもなら茶色やベージュが人気だったりするのだけれど、マットな色合いがちょっとカラフルでウキウキな気分にさせてくれるようです。 しかも、ご家庭にあるミシンで縫える!!というのだから、使いやすいですよ~ そして、お品切れになったこちらも入荷。 コンパクトミラー 丸型 ![]() ![]() 南久美子の作品はこちら↓ ![]() そして、なんといってもとっても人気があったのが、クロバーのミニアイロン!! ![]() ずっと、生産待ちで、やっと今日、お店に届きました~♪ 使いやすいみたいで、予想以上に注文があったようですね~ ![]() 確かにアイロン幅がスリムになって、使いやすいですよ~ 明日は、日曜日。 お天気はよさそうなので、お出かけかなぁ~ 皆様も良い一日をお過ごしくださいね ![]() chieでした ![]() オススメサイト↓↓ ![]() ランキングに参加しています! ワンクリック応援をお願いします ![]() ![]() にほんブログ村 是非、拍手をお願いします |
![]() |
おはようございますぅ~!!!
今日は、週末の第一土曜日デス。昨日の雨とはうってかわって、お天気になりました♪ これからどんどん良いお天気になるようですよ~ 南久美子は、元町にある神戸大丸でお教室。 今日のお教室は、昨日ブログで紹介したマンハッタナーズのバッグをサクッと作ろう!! っということで、カタカタミシンを踏んでいることと思いますw たまには、簡単ソーイングで息抜きもいいですね ![]() 皆様にご紹介しますぅ~! 6月4日発売のパッチワーク教室112号(2015年夏号)に作品が掲載されました♪ ![]() 写真のソーイングケースは、私が作った作品~♪ ![]() デザインは、、、南久美子ですw 口金をつかって作ったバニティーケースもとっても可愛い♡ ![]() お店でキットも販売する予定です。 そして、私はちゃんと贈呈本を頂きました!嬉しいなぁ~♪ きゃぁ~~~~!!!! 製作:南智恵子 って書いてある★(アピールw) この勢い??にのって、来週はジャカルタに行ってきます。 無事に帰って来れますように・・・ chieでした ![]() オススメサイト↓↓ ![]() ランキングに参加しています! ワンクリック応援をお願いします ![]() ![]() にほんブログ村 是非、拍手をお願いします |
![]() |
こんばんは~!
急に冷え込みましたね。。。 昨日は、くしゃみと鼻水が止まらず、「風邪じゃないっ!」っと言い聞かせつつ、風邪薬飲んで寝たら、、、、治った。 、、、やっぱり、風邪やった(苦笑) 皆様もお気を付け下さい。早めの○ブロンですよ~ さて、やっとショップの方にも、マンハッタナーズをアップ出来ました~ 何種類か出ていますが、キルトギャラリー瑞で扱っているのは、「猫社会」「群集猫」「看板猫」(それぞれオックス)と「ニューヨーク街歩き」(シーチング)の4種類です。 「猫社会」は、猫顔並べの第一号作品。 普段済ました顔をしている猫たちが、本当はこんなに豊かな表情を隠しているのだと思わず信じたくなります。カラフルで楽しげなデザインは、バッグからインテリアまで幅広く使えます。 ![]() ![]() ![]() 3種類のトーンでお届け!! カーテンなどのインテリアにも使えるし、そしてバッグにも!!! ![]() お店でもバッグを作りました。 マンハッタナーズの生地を50cm以上お買い上げの方に、レシピをプレゼンとしていますので、一緒にご注文下さいね。 レシピ番号:⑳ ![]() ![]() 四角い窓から沢山の猫が顔を出してるみたいで、とっても可愛いですよ~ さて、次は、「群集猫」。 多彩な表情の猫たちと自由闊達な模様が10枚続く作品をベースにした柄。 色数の絞られたデザインのため、見方によっては猫たちも地模様のように見え、幅広いアイテムでの楽しみ方が考えられます。 ![]() ![]() ![]() ちょっぴり拡大。 ![]() こちらも、3色のご用意となります。 ![]() お店で作ったバッグはこちら↓↓ ![]() ![]() ![]() レシピ番号:18番 持ち手は、少し前から入荷している家庭用ミシンで縫えるソフトレザー持ち手(2本入り)。 本当に軟らかくて、肌触りもGOOD! ![]() ![]() カラーバリエーションも豊富!! ![]() そして、今回このバッグを作るために入荷したのが、こちらの接着芯♪ ![]() ![]() 「カバン用接着芯」 くっつけるのにコツがありまして、、、 アイロンはドライ中低温で、上から押さえるように しっかりと貼りつくまでかけます。ゆっくりとするのがポイント! アイロンを滑らすとシワがよってしまう原因となりますよ~ さてさて、最後はパネルのご紹介♪ 「看板猫たち」 マンハッタンの町に溶け込んで存在する猫たち。 そんな街なかをイメージした生地。作品の周りを囲む大胆なストライプはショップのシェードをイメージしたもの。 ストライプの活かし方次第で創作の幅も広がります。 ![]() ![]() 縦 75cm ×110cm幅 =1パネル 一つのますの大きさは、、、、 ![]() ![]() 無地の生地と合わせても、グッと作品が引き締まって良いですよね~ ![]() 参考作品です。↓↓ ![]() ![]() ![]() ![]() 表と裏です。 ついになるパネルを使ってもいいですし、ストライプの生地を持ってきてもいいですね。 ※こちらは、レシピはございません。 そして、やっぱり気になるのは、裏布。 おそろで統一したいですよね! 「ニューヨーク街歩き」 マンハッタンのランドマークであるクライスラービルやイエローキャブ、そしてリラックスした様子の猫たちのスケッチを生地に。自由にのびのび書かれた英文字がデザインのオシャレ度をアップさせています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全4種類。 ![]() もちろん、表にもお使いいただけます。 ↓ ↓ ↓ ![]() ![]() こちらはレシピを用意しております。 レシピ番号:19番 個人的には、黒が一番好き ![]() ザクザクっとご紹介しましたが、余った小さな切れ端で、パスケースなども作ってみて下さいね♪ 沢山のご注文お待ちしております。 ※一部、お品切れの商品もございますが、大変人気のある商品のため、現在、全ての生地が加工中となっています。 6月末~7月上旬にはお届けできます。ご注文の商品は、全て一緒に出荷させていただきます。 お急ぎの方は、その旨をお知らせください。 chieでした~ 長文、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。 良いな ![]() |
![]() |
| ホーム |
|